ガスレンジからしきりにピーピーと音がするので調べたら、電池が切れているからだということがわかりました。
妻はガスレンジに電池なんてあるのかと言いました。
自炊をしたことがない人はよくわからないかもしれませんが、ガスレンジにも大きな電池が入ります。

電池の規格はDタイプ LR20サイズです。
ダイソーに行けば売っていますが、似たような電池でも規格が違うので、規格をしっかり確認して購入する必要があります。
さて、我が家のガスレンジの電池の位置を確認する番です。

ガスレンジの上部を持ち上げてもいいのですが重くて少し大変です。
こんなときは、下の引き出しをすべて空にして、下から持ち上げると少し楽になります。


前回自炊していたとき、ガスレンジの電池の位置は中央部分だったのですが、このガスレンジは左側に位置しています。
ガスレンジごとに電池の位置が異なるので、必ず持ち上げて目で確認することをお勧めします。

購入した電池に交換したら音がしなくなりました。
電池交換は難しくありませんが、力が必要なので、この記事を旦那さんに見せてお願いしたほうがいいでしょう。
댓글을 불러오는 중...