今回、天体観測キャンプでみんなと一緒に航空宇宙博物館に行ってきた。
それで一度残してみる博物館レビュー。
1. 位置
サチョンバスターミナルからタクシーで10分、バスまたは徒歩では25分程度かかる。
항공우주박물관
대한민국 경상남도 사천시 사남면 공단1로 78
2. 内部風景
内部には飛行機の滑走路のような長い直線道路があった。
そしてその周辺には飛行機、タンク模型がたくさんあった。


飛行機の内部を見ることもできたが、実際の飛行機ではなく模型だった。
クオリティはまずまずといった感じだった。



子どもたちがとても喜びそうだった。
高校生の子どもたちも記念写真を一枚ずつ撮った。


3. サチョン航空宇宙科学館
施設内で右側にある建物だ。
外観だけでも最近建てられたことが感じられる建物だった。




飛行機に関する様々な知識と共に紙飛行機を折って飛ばす場所、3D体験、火星探査ゲームなど体験できることが多かった。
あれこれやっていると結構時間がかかる印象だった。
それでも退屈ではなかった。














最後にはギフトショップとカフェがあった。
建物から出て次の建物に向かって歩みを進めることにした。


4. 航空宇宙博物館
内部には一見して古い建物があった。
航空宇宙博物館で、その名のとおり体験より展示中心の博物館だ。



宇宙探査の歴史、最初の韓国人宇宙飛行士など様々な資料があった。
しかし、面白いというよりはただ「ああ、こんなものもあるのか」という感じだった。
じっくり見ることなく一通り見てから出た。

反対側には6.25戦争博物館があった。
戦争時に使われた銃、記録などがあった。


5. その他
前でサチョンエアロスペースの看板の前で写真を撮った。
そして後ろに大きな飛行機があったので入ってみた。



ここも博物館と同様に6.25戦争についての内容を扱っていた。
雰囲気が重くて、ある子は怖いと言った。

そしてその横にも博物館のような空間がもう一つあった。
1階を見渡してみると航空科学館と似た雰囲気がした。


6. 航空宇宙科学館1階カフェ
科学館、博物館をすべて見学し、残った時間に1階カフェで時間を過ごした。
椅子の形が飛行機の座席のようでユニークだった。

学校の先生は子どもに渡すためにキットを、子どもたちは冷蔵庫のマグネットのような記念品を購入した。
そして話をして帰った。

7. レビュー
科学館は体験できることが多くて良かった。
学生たちが楽しめることもあり、子どもと一緒に行くにはいいかもしれない。
しかし、外にある模型はそれほど必要ないのではないかとも思った。
飛行機、タンク模型の大きさがとてつもなく、模型がもたらす圧迫感が最初の訪問時にはかなり新鮮だが、次回は魅力が大きくなることはないとも感じた。
それでも子どもたちと一度は訪れたい場所。
次回は家族と一緒に行ってみたい。
댓글을 불러오는 중...